県山協岩登り講習会

平成22年6月26日(土)〜27日(日)

 
 新潟県山岳協会技術指導委員会 阿部委員長の開会の挨拶
 
 雨でスラブは滑滝状態 (゜o゜)
 
 ひらっぺ、リードの準備はいいですかな?



恒例の県山協岩登り講習会が今年は例年より1週遅れで杉滝岩で開催された。
26日の準備の段階から蒸し暑さに閉口していたが午後からは小雨も降り、本番の27日の天候が気になるところであったが
朝から小雨、時間を追って本降りの雨となった。

場所は例年とは異なり、いわゆる杉滝岩そのものではなく、杉滝岩から約50m位下の小沢を詰めた緩傾斜のスラブを使用した。

講習の目的はボードでのフリークライミングからクライミングに入る方が、ほとんどという昨今、ワンピッチのクライミングしか経験のない方が多いので
簡単な場所で、マルチピッチのシステム・手順を体験しても貰うのが目的である。

ボクは昨日、夕方に自宅に帰り所用を足して今朝7時前に雨の杉滝岩に到着。昨晩遅くまで盛り上がったようである。

お馴染みの顔が揃い講習前の委員長の挨拶を経て講習場所に移動。
事前に班分けしなかったので、適当に近場にいるメンバーで始める・・・だんだん雨も激しくなりスラブは滑滝状態。

歩ける様な傾斜のスラブでツルベのシステムをくり返し行う・・・・ツルベで登り、懸垂下降で降りるということを繰り返した。
でも、解ってもらえたかなぁ?


年に一度この講習会しか、岩に触らない方、初めてで本当にシステムが理解できていない方もいらっしゃる。
或いは、ある程度登れる方も居らっしゃいます。

こういう、講習会は自分が思うには、土曜日に講習内容について、講師の技術的ミーティング等である程度
統一すべきところは合わせておいた方が良いと思う。
また、本当にクライミングを始めたばかりの初心者については、用語、システムが理解できていないうえ、不安定な足場、高度間で怖いはずである。
我々が立って登下降が可能な場所でも怖いハズである。

本当の初心者の方々には用語・システムが不明・恐怖心その中で、どうやって講習を楽しんでもらえるか?
これを考えなければいけない。
判らない・出来ない・怖い・・・・を凌駕するクライミングの楽しさを経験して貰うことを目標にしなければいけない。

往々にして、初心者の方で立止って動けない方の原因は・・・
@ システムが理解できていない。
A クライミング用語が理解できない。
B 怖い。
C 挙句、講師の指示が曖昧。
そういくことだと思う。
従って、出来ないことを叱責するのはお角違いである。

逆説的には・・・・どうやったら
@ システムを理解してもらえるか?
A 判り易くクライミング用語を説明できているか?
B 恐怖心は馴らす以外ないので、ユックリ丁寧に講習を進めているか?
C 指示は小学生にも判る程ハッキリ丁寧にユックリ指示して、理解度を確認したか?

と、いうことで・・・・
叱責されるべきは、私たち講師、指導陣であり受講者に楽しんで貰えて、またクライミングがしたい。と思って貰えたかどうか?
ここを反省点にすべきで、天候も悪かったけれど効率的な講習であったか?何より楽しんで貰えたか?どうよ?

昔みたいな時代じゃないのだから、檄をとばして自分で考えろ。それは無理ってものだ。
解ってきてから、厳しくしていくべきで道具もロクに持たない方をクライミングの入口で委縮する様な指導方法は慎むべきで
解らない・出来ないなら、やるコトのレベル落とすべき。

そもそも、参加者は他山岳会の方も多いので、その会の育成方針もあろうし、指導側は受講者の性格を知る由もないので、
熱血指導的なものは控えた方がいいと考える。

他山岳会の方の受講者に対しては、先ず第一優先はケガをさせないこと。あとは楽しみながらクライミングに親しみをもって貰えたか?
それだけで十分なのではないか??

厳しい叱咤、檄が必要なのは、正直なところ、ボク達位のレベルからだと思う。
それは、クライマーとして、やっと歩きだした危なかっしいのがボク達のレベルであって、
今日の受講者の大多数は、クライマーとして未だ自立していない方々であり、
我々が細かくフォローして、ボク等のレベルまで引き上げることが大事だと思う。

つまるところ、私達はウッカリは許容されないので、誤り、過失は責められて然るべきであるのに対し
初心者の方はそのレベルではなく、理解してもらえない、あるいは理解できても身体が動かない方には
それに見合った指導が必要であり叱責、檄は不要なのであると考える。

まだ、受講者の方々のほとんどが、クライマーというレベルではないのだから。
暖かく見守りましょう・・・・これは大事だと思う。
1日の講習で、そんなに色々出来るワケでもないのだから、じっくりと基本の基本、外せないポイントだけをシッカリと押さえて
あとは、楽しむ程度で良いと感じた。


激しい雨で、切り上げを早くしたり、内容的にも天候、講習エリア都合で割愛した部分もあり申し訳ない点も多々ありましたがご容赦頂きたいと存じます。

わずかに落石もありましたが、まあ雨降りでは仕方ない部分でもありますが事故なく終えることができました。
激しい雨の中、皆様お疲れさまでした。
次回はもう少し、楽しみながら、皆さんとともに学べる講習会ができれば良いと思いました。



以前の記録へ戻る

トップページへ戻る